■2018年
01/01 温室温度を20℃に下げる。
01/20 温室温度を19℃に下げる。
    3本目交換(1702ライン)
02/10 温室温度を20℃に上げる。
    成虫を冬眠から起こす。
02/17 温室温度を21℃に上げる。
02/24 温室温度を22℃に上げる。
    銚子さんで800PPボトル150個 注文
03/03 温室温度を23.5℃に上げる。
03/10 温室温度を25℃に上げる。
03/17 温室温度を26.5℃に上げる
03/24 植菌材追加10本、産卵用マット30L 注文
04/14 ペアリング@ 能勢YG、1番ライン(16YG21 - 16YG20)
           能勢YG、5番ライン(1615 - 1611)
           能勢YG、9番ライン(16A2 - 16YG1)
           マツノ、1番ライン(1630 - 1645)
           厚沢部、1番ライン
           ※設定温度25℃
04/21 ペアリング@終了
    ペアリングA 能勢YG、2番ライン(16YG21 - 16YG36)
           能勢YG、6番ライン(1615 - 1628)
           能勢YG、10番ライン(16A2 - 16YG1)
           マツノ、2番ライン(1630 - 1640)
    産卵セット@ 能勢YG、1番ライン(16YG20)
           能勢YG、5番ライン(1611)
           能勢YG、9番ライン(16YG1)
           マツノ、1番ライン(1645)
           厚沢部、1番ライン
           ※設定温度25℃
04/28 ペアリングA終了
    ペアリングB 能勢YG、3番ライン(16YG21 - 17YG-C2早期)
           能勢YG、7番ライン(1615 - 16YG-C2)
    産卵セットA 能勢YG、2番ライン(16YG36)
           能勢YG、6番ライン(1628)
           能勢YG、10番ライン(16YG1)
           マツノ、2番ライン(11640)
    神長さんでS8菌糸ブロック30個 注文
05/05 ペアリングB終了
    ペアリングC 能勢YG、4番ライン(16YG21 - 17YG-R1早期)
           能勢YG、8番ライン(1615 - 17YG-R1早期)
    産卵セットB 能勢YG、3番ライン(17YG-C2早期)
           能勢YG、7番ライン(16YG-C2)
    産卵セット@の♀を抜く。
    蛹化(予定)。24.5℃まで下げる。
05/12 ペアリングC終了
    産卵セットC 能勢YG、4番ライン(17YG-R1早期)
           能勢YG、8番ライン(17YG-R1早期)
    産卵セットAの♀を抜く。
05/19 産卵セットBの♀を抜く。
    羽化(予定)。24℃まで下げる。
05/26 産卵セットCの♀を抜く。
    菌糸詰め作業開始(6/2までの1週間で130ボトル) 800cc=600g
06/16 グループ@割り出し→1本目投入 ※設定温度26℃
    グループA割り出し→1本目投入
06/23 グループB割り出し→1本目投入
    グループC割り出し→1本目投入
06/23 新成虫、掘り出し
08/25 銚子さんで1400PPボトル120個 注文
09/01 神長さんでS8菌糸ブロック40個 注文
09/03 菌糸詰め作業開始(9/9までの1週間)800cc=600g、1400cc=900g
09/15 2本目交換
12/01 神長さんでS3菌糸ブロック40個 注文
12/03 菌糸詰め作業開始(12/9までの1週間)800cc=600g、1400cc=900g
12/15 3本目交換